「つらい頭痛でお悩みの方は、是非一度ご相談ください」

診療の特色
慢性期疾患で重症となった患者さんや、難病で入院治療が必要となる患者さんを障害者病棟50床で入院加療しています。
外来では慢性の神経疾患を診療しています。

頭痛外来とは
頭痛に悩む方のための外来です。頭痛には頭痛自体が病気である「一次性頭痛」と脳出血や脳腫瘍などの他の病気による「二次性頭痛」があります。
頭痛で仕事や日常生活に支障がでてきた、市販薬が効かなくなってきた、頭痛の回数が増えてきた、いつもと違うひどい頭痛がでてきた、等の場合は頭痛外来受診をお勧めします。
必要に応じて画像検査により「二次性頭痛」を診断します。
詳しい問診により片頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛等の「一次性頭痛」を鑑別します。
その人に合った頭痛薬や頭痛の予防薬、生活指導を提案します。
なお、14歳以下のお子様は頭痛薬の処方ができませんので、診察対象外となります。ご了承ください。

診察日
月
火
水
木
金
土
午前
○
○
○

担当医
役職
副院長・脳神経内科部長
氏名
金子 雅春(かねこ まさはる)
出身大学
滋賀医科大学 滋賀医科大学医学博士
専門分野
神経外科一般、脊椎脊髄、頭痛、脳ドック
専門医等
日本脳神経外科学会専門医
日本頭痛学会専門医・指導医
所属学会
日本脳神経外科学会
日本脳神経外科コングレス
日本頭痛学会

患者様へ
私は日本脳神経外科学会専門医として、長年に渡り京都田辺中央病院にて脳卒中や脳腫瘍、頭部外傷などの治療を行ってきました。
また一方でつらい頭痛で悩んでおられる患者様からの相談を受けることが多かったことから、こういった方々に対する専門的な医療を実践するため、日本頭痛学会認定頭痛専門医・指導医を取得した上で、頭痛専門外来を実施しています。
これまでつらい頭痛を市販薬で紛らわせていた方、医療機関を受診しても期待する治療効果が得られなかった方、痛くなる前に予防したい方など、頭痛に関するお悩みをお持ちの方は、是非一度私の頭痛外来にお越しください。